当サイトでは、100名の子持ちの主婦を対象にママ友同士の誕生日プレゼント交換について意識調査を行いました。
この記事では、そのアンケート結果の全貌を包み隠さず全てご紹介します。
あなたが普段お付き合いしているママ友の本心がここに明かされます。
目次
ママ友からの誕生日プレゼントに関するアンケート
まずは、アンケートの内容と結論からご紹介します。アンケートの内容
ママ友から誕生日プレゼントをもらうとします。
あなたは嬉しいですか?
※ 子持ちの主婦の方のみ、ご回答ください。
質問1:あなたの年齢は?(以下から選択)
・20代
・30代
・40代
・50代〜
質問2:ママ友から誕生日プレゼントをもらうと嬉しい?(以下から選択)
・嬉しい
・嬉しくない
質問3:嬉しい場合、どのようなものが欲しいですか?嬉しくない場合、その理由は?(文章で回答)
あなたは嬉しいですか?
※ 子持ちの主婦の方のみ、ご回答ください。
質問1:あなたの年齢は?(以下から選択)
・20代
・30代
・40代
・50代〜
質問2:ママ友から誕生日プレゼントをもらうと嬉しい?(以下から選択)
・嬉しい
・嬉しくない
質問3:嬉しい場合、どのようなものが欲しいですか?嬉しくない場合、その理由は?(文章で回答)
アンケートの結論
結果をお話しする前に、当アンケートでわかったことをまとめます。- ママ友からの誕生日プレゼントはより仲を深めるには有効。
- ママ友へ誕生日プレゼントを贈るなら値段が高いものより安いものの方が良い。
- ママ友へ誕生日プレゼントを贈るなら消耗品の方が良い。
- ママ友からの誕生日プレゼントを迷惑だと思う人もいる。
- ママ友から誕生日プレゼントをもらうと気を使ってしまうのが負担となる。
当サイトでは、この結論を基に記事の執筆を行っています。
アンケートの結果
アンケートの結果をご紹介します。質問1と質問2の分布
質問2 | 質問1 | ||
---|---|---|---|
嬉しい | 69 | 20代 | 16 |
30代 | 36 | ||
40代 | 14 | ||
50代〜 | 3 | ||
嬉しくない | 31 | 20代 | 7 |
30代 | 17 | ||
40代 | 7 | ||
50代〜 | 0 |
質問3:「嬉しい」と答えた人
20代
子供とお揃いで使える物とか、もらえたら何でも嬉しいです。母親になると何かをもらう機会って減るので何を貰っても嬉しいです。ハンドクリームとかもらったりしましたけどカサカサお肌には嬉しかったです。
飴、チョコ、ガムなど小分け包装のものをさらっともらえたら気兼ねなくもらえて嬉しいです。あまり高価なものや綺麗に包装されているものを受け取るのは申し訳ないしお返しもかなり気を使わなければならないので。誕生日覚えてるよ、おめでとうって気持ちを頂けたらそれだけですごくありがたいです。
ある程度、親しくなっていなければプレゼントを渡そうとも思いませんし、関係性を保ちたいか仲良くしたい気持ちの表れだと思うので嬉しいです。子供の世話で忙しいので、食べ物や美容に関する物がいいです。服などは好みがありますが、消耗するものなら残らないので相手にも気を使わないし、お互いが気楽に渡して使えると思います。
プレゼントをもらえるだけで嬉しいです。商品券、グルメのギフト、食器やキッチングッズ、ランチボックス、子供用の食器やタオル、3秒以内でわかる体温計などが欲しいです。
子供を抱っこしたりしていると肩凝りがひどくなるのでお手頃なマッサージクッション等が嬉しいです。
子供の服とかおもちゃとか絵本とか(笑)もらって嬉しくないものなんてない!子供のために一生懸命買ってくれたんだもの?嬉しくないはずないよ!!でも、服買うならサイズ聞いてから買ってきてほしいなwww
お菓子とか子供と一緒に食べられるものが嬉しいです。
可愛いキッチン用品
プレゼント貰えるなら雑貨がいいです!部屋に飾れるものとか匂いがするものとか!そのお友達が家に遊びに来た時も飾ってあると喜ばれると思う!
珍しい調味料や贅沢なお菓子。
ハンドクリームや、スキンケアが嬉しいです。
炊事で使えるようなスライサーやブレンダーやお洒落なホットサンドメーカー。しかし持っているか聞く必要があります。木の食器も、高めなので中々自分で買うには抵抗があるので、頂けたら嬉しいです。部屋に飾るものなどは、インテリアの好みがあるので困る方もおられると思います。
日常で使えるアイテムだと余計嬉しいです。例えば、仕事をしているのであれば文房具などです。
育児に使えるもの
子供の服や、もう少ししたら使い出すおもちゃや知育のものなど。
30代
気を使うので物よりランチやお茶を奢って貰ったり程度が良いです。子供がいるからこそ嬉しいアイテムをプレゼントしてくれるから。
戴いたら、ママ友のお誕生日にプレゼントしなくてはいけないのてスイーツ店などの1000円程度のお菓子(形が残らない物)が嬉しいです。あまり仲良くない方のプレゼントをずっと大事にするのも負担なので。もしくはハンカチなど毎日使うアイテムはたくさん持っていても気にならないのでいいですね。
顔のパックが嬉しいです。普段自分では買わなかったり、買ってたとしても必ず使うものですし、ママになるとスキンケアが手抜きになったりするけど年齢的にもスキンケアは大事だからです。嬉しく無いものは紅茶やコーヒーなどです。好みの味やこだわりなどがあったりするので、好みに合わないフレーバーティーなどは飲まないので、困ります。
日常的に使えるちょっとおしゃれな物、そしてお返しに困らない金額の物が欲しいです。例えば、ロクシタンのハンドクリームやアロマキャンドル、スタバなどで組み合わせたティータイムギフトセットなんかは実際に貰って嬉しかったです。
私は仕事で文房具をよく使うので文房具が欲しいし、嬉しいです。
ママとして役立つものより、女として高められるような化粧品やボディケア商品。
ママ友の子供に重宝してるアイテムなどの色違いなどは嬉しいですね。重宝してるものは便利なものから工夫されたものまであり、私もママ友達にあげるものの参考になったりします。
お菓子お互いに負担がかからないもの
チョコレートやクッキーなどのお菓子は嬉しいです。
なんでも嬉しい。食べ物とか、ハンドクリームとか、かな。
子供のおもちゃはいくらあっても欲しいので助かります。
形に残るものだと、後々使っていないと揉めそうなので、人気のお菓子や食品などがいいです。
インテリア用品
ピアスやブレスレットが欲しいです。
自分がもらうとしたら、スキンケア用品(ハンドクリームやボディクリーム、パックなど)やバスソルトや石鹸、アロマなどリラックスタイムに使えるものが嬉しいです。
あまり高価なものだと心苦しくて素直に喜べないので、お菓子類などの食べ物が嬉しいです。
お風呂の入浴剤や、自分では買わないちょっと値の張るハンドクリーム(と言っても千円台程度)など、癒される香りの物をいただくと嬉しいです。
高価なものではなく手軽なものが嬉しいです。高価なものだとお返しが大変で困ります。普段自分では買わない、けれどあったら嬉しいものなどだととても嬉しいです。例をあげるとキッチングッズやちょっとしたお菓子など。ちょっと欲しいなとは思うけどお金をだすほどではないかなという物や、1粒500円のいちごを1粒など自分だと無駄遣いになってしまうような物や食べ物だと面白いし嬉しいです。自分のことを考えて選んでくれたと思うととても嬉しいです。
子供の写真が入れられるアルバムや写真立てが嬉しいです。写真立てについては実際にいただき、一緒に写っている写真を入れてくれてありました。とても嬉しかったです。
実用的なもの、日常的に使えるもの、子育てをしていて役立つ便利グッズなどだと嬉しい。
気持ちなので何をもらっても嬉しいと思いますが、子供と遊んだり使ったりできるものだとなお嬉しいです。
子供のことばかりで自分のおしゃれやケアに時間を割かないので、家でできる自分のスキンケア用品や、自分磨きのちょっとしたものがうれしかったりします。
子供とお揃いのTシャツが嬉しかったです。普段ショッピングに子供達と一緒に行ってもお揃いの物を買うのに自分自身では抵抗があるのですがママ友に貰った物なら抵抗なく着れました。普段、自分が買わないものは嬉しいです。
ちょっとしたお菓子。比較的安くて、重苦しくない気軽なもの。
1000円位のスイーツ
百貨店で販売している化粧品をもらうと嬉しいです。普段欲しくても買えなかったりするのでありがたいです。
高価じゃない、ちょっとした日用品やスイーツ
食べれるもの。形があるものだと捨てる時期が来た時にとても気を使うので。
なんでも気持ちがあれば嬉しいです。日常で使用する、ハンカチはいくつあっても良いので嬉しいです。
ハンドクリームとかプチプラな化粧品
お返しも気を使うので、あまり高すぎないもの。フェイスパックやアイパックなど自分ではあまり買わないけれど、もらえば嬉しいです。子供が寝た後などにプチ贅沢が出来るもの。
いい匂いのするハンドクリームや、アロマキャンドルなどが、お手頃で嬉しいです。あんまり高いと頂きにくいので、小物がいいと思います。
ポーチや、ペットボトルホルダー、お菓子などの気持ち程度のもの。あまり高価なものだと、自分が相手の誕生日の時にすごい悩んでしまいそうだし、お互いいいものいいものと見栄の張り合いみたいになってしまいそう。私は一番仲がいいママ友1人としか交換していません。みんなとやりあうと大変だからやめました。誕生日だからランチ行こうといって、気持ち程度のプレゼントを渡すというのが私のママ友との誕生日会です。
リップやネイルオイル、ハンドクリームなどのちょっとしたケアグッズ
嬉しい場合:使わなくなったベビー用品嬉しくない場合:手作りの小物、例えばストラップなど。店で売ってるようなものなら気を使わないが、手作りだと気を使う。
40代
私は以前、バスグッズや、美容クリームなどをいただいて、とても嬉しかったです。私のためにこれを選んでくれたんだなぁと思うので、何をいただいても、その気持ちがまず嬉しいです。先日の自分の誕生日に、ハンドクリームと夜用手袋、そして石鹸をもらいました。とても嬉しかったです、どんなものでも友人からいただくものはありがたく嬉しいものです。
普段から仲の良いママ友なら好みもわかっているので、うれしいです。何でもいいけど、ママ友おすすめのスイーツとか普段使える物がいいです。あまり普段から交流のないママ友からもらってしまうと、かえって気を使ってしまうので、あまり嬉しくないです。
趣味のものや、食事、飲み代などの頂き物
気が合う、付き合いの割りと長めのママ友からだと嬉しいと思います。自分の趣味や性格ををある程度知っている方なら、欲しいものを選んでくれそうなので。ちょっとしたお菓子やお茶の詰め合わせのような、消費できるものが嬉しいです。それほど値のはるものでなければ、お互い気軽にプレゼントのやりとりができていいなと思います。
日傘をもらいました。持っていなかったのでうれしいです。
シートマスクなどの美容グッズ。ちょっとしたものが嬉しい。
何でも嬉しいです。貰える気持ちが嬉しいので。でも、あえて言うなら、洋服とかか貰えると凄く嬉しいです。
プレゼントは、手作りのクッキーとか些細な物が嬉しいです。お店で買った高価な物は、お返しが大変なので嬉しくないです。
あまり高価な物は気をつかうので、鉢植えの花とか料理本などが欲しいです。
物ではないですが高額なランチではなく気軽にご馳走になれる程度のランチ。話をしながら楽しい時間を過ごしたいです。
あまり効果ではないもので、女性ならではのものが良いです。たとえば香りのよいハンドクリームのセットとかアロマオイルセットなどをもらったらとても嬉しいです。
気持ちがこもっていればなんでも嬉しいけど、身に着けるもの、例えば服やアクセサリーだったらより嬉しいです。
基本的にどんなプレゼントでも嬉しいですが、ボディーケア用品とかアロマ用品とかリラックスグッズなんか嬉しいですね。
50代〜
タオルとか日常で使うものものがほしいです。日常使えるような可愛い小物とか和洋菓子等が良いです。あと、コーヒーとか紅茶も嬉しいですね。日頃から親しくさせて貰っている友人からの贈り物は大歓迎です。逆に私からもプレゼントしたいです。もう、成人した娘がいるのですが、彼氏の母親からデズニーシーからのお土産ですとの事で、アナと雪の女王のイラスト入りのプレートを頂きました。彼氏には兄がいて、その人の彼女にも同じ物を送ったそうです。まだ面識はありませんが、もし会える機会がありましたら、仲良く出来ると思います。娘もそんな気使いをして下さる両親のお子さんと親しくさせて頂いて、感謝すると共に心から信頼しております。
スイーツやケーキが嬉しいです。
質問3:「嬉くない」と答えた人
嬉しくないと答えた方の声は、こちらのページでまとめています。→質問3:「嬉くない」と答えた人の回答集
まとめ
ママ友への意識調査アンケートの全貌についてお伝えしました。誕生日プレゼントをママ友にあげるなら安いものが良いという結論の理由がお分かりいただけましたでしょうか。
繰り返しとなりますが、以下のような結論となっています。
- ママ友からの誕生日プレゼントはより仲を深めるには有効。
- ママ友へ誕生日プレゼントを贈るなら値段が高いものより安いものの方が良い。
- ママ友へ誕生日プレゼントを贈るなら消耗品の方が良い。
- ママ友からの誕生日プレゼントを迷惑だと思う人もいる。
- ママ友から誕生日プレゼントをもらうと気を使ってしまうのが負担となる。
ママ友との誕生日プレゼントで悩んだ際に参考にしてみてください。